運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-01 第192回国会 衆議院 総務委員会 第5号

まず、なぜかということですが、準要保護児童生徒に対する就学援助に係る国庫補助金については、長年にわたって地方自治体において実施されてきた事業であり、既に地方事務として定着しているものであること、地方団体税源移譲対象に挙げていること、一般財源化すれば、地方自治体において地域の多様なニーズを踏まえ、より柔軟な対応が成ることなどを踏まえ、当時、一般財源化決定したと承知をしています。

高市早苗

2014-05-27 第186回国会 参議院 総務委員会 第22号

第四次一括法案による事務権限移譲に伴います国の定員措置につきましては、今回対象となる権限移譲の具体的な時期は平成二十七年度以降、先ほど申し上げたとおりでございますので、想定しているものでございますので、今後、移譲対象事務権限に要していた事務量の精査を行うなどした上で適切な措置を講じられるものと考えております。  

伊藤忠彦

2014-05-27 第186回国会 参議院 総務委員会 第22号

移譲に伴う国において不要となる財源を削減する一方で、地方における事務権限の執行に要する経費につきまして財源措置を講ずることと相なるわけでございますが、基本的に移譲対象事務の総量に特段の変化がなければ、本来であれば国の削減額地方措置額はおおむね見合ったものにならなければならぬというふうに考えております。  

伊藤忠彦

2014-04-24 第186回国会 衆議院 総務委員会 第18号

今回の権限移譲対象事務にとどまらずに、今後も、まだまだ権限移譲によって、より地方自治が進展できる部分現場サイドからも出されておりますし、丹羽委員会以来の提言がまだ一〇〇%生かされているわけではありませんので、ぜひ、第一次安倍内閣でつくられました丹羽委員会の内容について、より多く実現できるようにお願いをしたいと思っております。  

上田清司

2014-04-17 第186回国会 衆議院 総務委員会 第16号

では、どれぐらいのものが移譲対象になってくるのかというお尋ねでございますけれども、これにつきましては、そもそも、対象範囲は、地方分権改革推進委員会の第一次勧告に沿ったものを対象といたしておりまして、具体的には、一つ都道府県内で完結する一般国道あるいは一級河川などを対象としているものでございます。  

末宗徹郎

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

それを受けまして、アクションプラン推進委員会の場を中心検討を進めまして、いろいろな議論がございましたが、昨年末に、広域的実施体制枠組み方向性において、経済産業局地方整備局地方環境事務所を当面の移譲対象候補として具体的な検討を進めることとされまして、現在、具体的な検討、すなわち受け皿の、いわゆる組織的な仕組みや権限のあり方あるいは個別事務権限整理を今中心に議論しているところでございます

川端達夫

2012-02-06 第180回国会 参議院 予算委員会 第3号

ブロック単位での移譲について平成二十四年通常国会法案を提出するなどの具体的な道筋を示したアクションプランを、これはそれぞれ閣議決定をいたしまして、また、昨年十二月末には地域主権戦略会議において広域的実施体制枠組み方向性を取りまとめたところでありまして、この方向性においては、「移譲を受けようとする具体的意思を有する関西九州地域意向を踏まえ、経済産業局地方整備局地方環境事務所を当面の移譲対象候補

川端達夫

2011-10-27 第179回国会 衆議院 総務委員会 第2号

十二月に閣議決定して、移譲対象出先機関と、移譲対象事務権限を決めると書いてあるんですね。それはなかなか困難だから、十月七日に皆さんも新しいスケジュールをお示しになっていないと思います。ぜひここは慎重にお考えになって、なぜなら、やはりできないことを決めようとしてもだめですから、ぜひそこはよくもんでいただきたい。きょうは、このことをここまで申し上げておきます。  

橘慶一郎

2011-10-27 第179回国会 衆議院 総務委員会 第2号

二つとして、移譲対象事務権限範囲については、出先機関単位ですべての事務権限移譲することを基本、丸ごと移譲基本とされておりますが、移譲の例外となる事務についてはどのように考えるのか。三つとして、人員移管枠組みについては、移譲される事務に係る職員の移管方法、身分、処遇についてどう考えるか。こうした課題が挙がっているところでございます。

福田昭夫

2011-08-09 第177回国会 衆議院 総務委員会 第26号

もちろん、その後、三月十一日の東日本大震災というだれもが予測できなかった事態もまたあるわけで、なかなか最初のもくろみどおりいかないということも十分理解しているわけでありますが、当初、二月十七日の委員会では、工程表の中の絵面では四—六月に基本的枠組み決定、七—九月、それもなるべく七月に近い方で移譲対象機関、いわゆるどの機関対象にして検討しようかというところまで決定云々という工程表に実はなっていたわけであります

橘慶一郎

2011-08-09 第177回国会 衆議院 総務委員会 第26号

スケジュールがおくれている点でございますが、まず、四月—六月に基本的枠組み決定を行う、あるいは七月—九月に移譲対象機関決定を行うといった部分でございますが、これについて、まず九月を目途中間取りまとめをする、それから今年の十二月を目途移譲対象機関あるいは移譲対象事務権限決定を行うということで、この点、三カ月程度おくれているということであります。  

逢坂誠二

2007-04-23 第166回国会 参議院 決算委員会 第5号

まず、三位一体改革によって税源移譲対象になった教育関係補助事業、たくさんあるわけでございますけれども、その実施状況についてお尋ねをしたいと思います。  〇四年度から〇六年度の三か年にわたって三位一体改革が進められましたけれども、その結果、国庫補助負担金から約三兆円が移譲されましたが、そのうちの約一兆円超は義務教育費国庫負担金を始めとする教育関係補助金でございました。

神本美恵子

2006-12-05 第165回国会 参議院 内閣委員会 第6号

事業について、時間が大分減ってきておりますので、最後、四点ちょっと確認をしたいと思うんですが、これ一応決まったとしましても、四事業については、その移譲対象国交大臣内閣総理大臣に協議して指定をするということが本法七条二項第四号の規定にございます。ということは、狭くなるということがあり得るなということを考えるんですが、これはいかがでしょうか。

木俣佳丈

2006-12-05 第165回国会 参議院 内閣委員会 第6号

今回、移譲対象となっております三事業につきましては、先ほど委員御指摘のとおり、北海道が計画、記載したものを移譲するということになります。その移譲する事業の規模につきましては、これは現在実施しているものの中で区切りというものが一つポイントになろうかと思いますが、北海道を始めといたします地元の意向とかあるいは事業進捗状況を踏まえて今後確定していくものというふうに理解をしております。

品川守

2006-11-10 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

今先生言われました直轄通常砂防事業については、移譲対象範囲検討中でありまして、また決まりましたら、はっきりその辺は、しっかりとした形ではありませんけれども、国の行政機関定員純減につきましては、開発道路及び二級河川に係る直轄事業直轄砂防事業の一部の移譲に伴いまして、六十人を純減する旨を考えておるところであります。

佐田玄一郎